そもそも近視とは?

子供の近視予防についてお話する前にそもそも近視とはどういった状態なのかということについて少しお話をさせていただきたいと思います。まずは敵の正体を見極めなければ対策のしようもありませんよね。

近視は、遠視や乱視と同じ「屈折異常」という状態のひとつです。屈折異常とは、物体を見たときに網膜にピントを合わせることができない状態のことです。近視であれば、遠くにある物体を見たときに、網膜よりも手前にピントが合ってしまい遠くにある物体が見えづらい状態。遠視であれば、近くにある物体を見たときに網膜よりも奥でピントを合うために近くにある物体が見えづらい状態です。乱視の場合は、近視や遠視とは違い、物体が遠いか近いか距離とは関係なく、角膜や水晶体などがゆがんでいるために上手にピントを合わせることができない状態のことを言います。乱視は近視と併発する人も少なくありませんので、単に見づらいだけなのか、乱視が入っているのかによって、矯正器具の種類を考える必要もあります。

近視でも遠視でも乱視でもなく、正常にピントを合わせることができる状態を正視と言います。完全な正視の状態の人は非常に少ないです。たとえ完全な正視ではなかったとしてもある程度の範囲内であれば、メガネやコンタクトレンズといった矯正器具を利用しない裸眼の状態でも、遠くにある物体も近くにある物体もほぼ正常に見ることができる人もいます。

屈折異常であるか否かは、どれだけピントを合わせて物体を見ることができるかです。ピントが合っている状態とは、眼球の奥にある網膜上に物体の像がきちんと映る状態です。先ほどもお話しましたように、網膜よりも前で屈折してしまっている場合は近視に、網膜より奥の場合は遠視の状態になっています。

近視の状態の場合、ピントを合わせようとして無意識のうちに目を細めてみたりすることがありますが、そういったご経験はないでしょうか?目を細めてみることでピントを合わせて遠くにあるものをよく見えるようにしようとするのですが、目を細めて見ることによって視野が狭い状態で物体や景色等を見ていることになりますので、物理的にはさらに見えづらい状態で見ていることになってしまい、目にはあまりよい状況であるとは言えません。お子様が目を細めて周りを見ることが多くなったら、目を細めた状況で周りを見続けることがないように、早いうちに視力矯正のトレーニングをされるか、メガネやコンタクトレンズといった矯正器具の利用を検討するのがよいでしょう。

シェアしていただければ幸いです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA